神 戸 で 美 術 を 学 ぶ 初 心 者 か ら プ ロ ま で
清原絵画教室は、令和5年4月1日より、以下の通り名称を変更します。
新名称:清原絵画研究所
これに伴い料金を変更します
■料金
専攻科:月会費5万円(1レッスン1万円/1~2名の生徒 2.5時間×5回)
年会費1万円
本科: 月会費3万円(1レッスン1万円/1~2名の生徒 2.5時間×3回)
年会費1万円
基礎科:月会費1万6000円(1レッスン4000円/1~10名の生徒 2.5時間×4回)
年会費5000円
詳細はこちらをご覧ください→清原絵画研究所発足計画
第20回清原絵画教室展開催のお知らせ
会期:2023年2月25日(土)〜3月2日(木)
時間:11:00〜19:00(最終日16:30)
場所:トアギャラリー
詳しくはこちらからご覧ください。
生徒募集中
研究生 若干名
本科生 若干名
※募集を閉じる時もありますのでご了承ください。
↓第18回清原絵画教室展における主宰清原健彦のギャラリートーク(2021年2月)
↑第18回清原絵画教室展におけるギャラリートークの動画です。
主宰・講師清原健彦の考えの一端をご覧ください。
令和2年2月27日収録。
清原絵画教室とは
清原絵画教室は絵の描き方を教える教室です。
未経験者からプロ志望の人まで、幅広く指導します。
「すぐれた美術家の育成」を目的としています。
主宰の理念に賛同し、志ある生徒を若干名募集しています。
15歳以上が対象で、約30名のさまざまな職業の生徒が在籍しています(2019年10月現在)。
本科、専攻科があります。
プロを志望する人には専攻科がお薦めです。現在、若干名の空きがあります。専攻科
本科講座日時と場所
講座は月に4回(追加可能)で予約制です。
上部のメニューから「カレンダー」ページに進むと毎月のカレンダーがご覧になれます。
カレンダーはこちらから
そこから日時と場所を選んでご予約いただく形で、受講日を自由に選べます。
またはお問い合わせフォーム、Eメール、電話でお尋ねください。お問い合わせフォーム
Eメール:kiyoharaart@gmail.com
電話(主宰清原):090-6587-3695
[基本の開講日] ※月によって変動しますので詳しくはカレンダーでご確認ください
第1・3水曜日 10:00-12:30 /13:30-16:00 /19:00-21:30
第1・3木曜日 10:00-12:30 /13:30-16:00 /19:00-21:30
第1・3金曜日 10:00-12:30 /13:30-16:00 /19:00-21:30
第1・3土曜日 10:00-12:30 /13:30-16:00
第1・3日曜日 10:00-12:30 /13:30-16:00
[場所]
兵庫県民会館(〒650-0011 兵庫県神戸市 中央区下山手通4丁目16−3)
予約人数に応じて会議室を借りてレッスンを行なっています。
本科費用 詳細
年会費:5000円
月会費:10000円(月4回、1回2時間30分)
追加受講料(希望者のみ):1回2500円
令和5年4月1日から、料金体系が変わります。
詳しくはこちらをご覧ください。
指導の特長 詳細
1.現役美術家による指導
講師は現役の現代美術作家で、幅広い方面で活動しています。絵画制作、展示(個展・グループ展多数)・販売、病院内空間装飾、公共空間壁画、公共サイン(看板・ロールスクリーン)本の制作、新聞連載、雑誌挿画など、実地経験の蓄積から得た引き出しが多く、生徒の個性・能力・希望に応じて指導します。画材、主題、表現手段も自由に選べます。
2.メソッド
清原絵画教室の指導法(メソッド)は、あなたが美術作家として活動できる要件を満たすものです。 未経験者でも熱心に学べば基礎から順を追って習得できるよう作られています。
3.意識
「意識の目覚めこそが芸術の機能」という理念に立ち、技術・感性・思考を磨くことを大事にし、対話・助言・提案・鑑賞を通して芸術世界に導きます。
4.今日的(こんにち的)実践
毎年開催している清原絵画教室展と美術鑑賞で、美術作家としての実践を強化します。
講師 詳細
清原絵画教室主宰・講師の清原健彦は、現役の現代美術家です。
略歴
昭和40年(1965年)神戸生まれ
神戸・大阪の現代美術分野のギャラリー・美術館で絵画の発表を続ける
平成14年に清原絵画教室を発足し、現在に至る。
各種企業・行政機関発注による制作多数
姫路市大室整形外科リハビリ病棟空間装飾
長野県松川町公共サイン(看板・ロールスクリーン)原画
伊賀上野市産業廃棄物処理施設壁画
神戸新聞連載「思い出シネマ」挿画
兵庫県広報誌挿画
ムック「関西スケッチさんぽ」(京阪神エル・マガジン社)実技指導ページ担当・作品提供など
平成19年度兵庫県芸術奨励賞受賞。歴代受賞者
清原絵画教室の歩み 詳細
主宰あいさつ(教室発足から平成29年までの経緯が記されています)
平成14年 清原絵画教室発足
平成16年 グループ風花/蝸牛作戦のはじまり展(事実上の第1回清原絵画教室生徒作品展)
平成17年 清原絵画教室生徒作品展(事実上の第2回展、以後毎年開催)
平成20年 「部分積み上げ方式」展
平成26年 第11回清原絵画教室展(清原絵画教室生徒作品展から改称、以後毎年開催)
平成29年 会則を策定し、理念・目的・指導方針・運営システムを明確にする
平成30年 専攻科開設
清原絵画教室では、生徒を若干名募集しています。
主宰の理念に賛同し、志ある生徒を募集しています。
無料の講座見学(体験)も行っています。
まずはご相談ください。
電話:090-6587-3695(主宰清原健彦携帯)
電話・FAX:078-581-2792(教室・事務所)
Eメール:kiyoharaart@gmail.com
↑講師清原健彦による屋外絵画制作のイメージ映像です。野外活動と美術を組み合わせたライフスタイルを模索しています。