オブジェクティブ描法講座 
@沖縄県こくば愛日和デイサービス


受講前に見ていただくファイル


1. 講師紹介 清原健彦

・清原健彦インスタグラム/フランスでの制作⾵景(2025 年 5 ⽉)

https://www.instagram.com/p/DMXCwPdSzx1/?utm_source=ig_web_copy_

link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


・清原健彦インスタグラム/旅するアーティストを⽬指して⾞中泊旅の練習中(2026 年 6 ⽉)

https://www.instagram.com/p/DLQ0DByy_SN/?utm_source=ig_web_copy_l

ink&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


・清原絵画研究所:「完全未経験者を最速で芸術家にする」を理念に掲げる絵画指導機関

ウェブサイト https://www.hikosanart.com/institute/


略歴

1965 年 神⼾市に⽣まれる。幼少の頃から絵や漫画を描く。

1988 年(22 歳) 追⼿⾨学院⼤学⽂学部⼼理学科卒業。

以後 3 年間アルバイトをしながら国内外で移動⽣活を送る。

1991 年(25 歳) 鷹美術研究所(東京⽬⿊)にて本格的に絵を学び始める。

1995 年(29 歳) 神⼾にアトリエを持つ

ギャラリー⽑利で初個展(東京銀座)

以降、個展、グループ展多数

2002 年(36 歳) 清原絵画教室発⾜(神⼾)

2007 年(42 歳) 兵庫県芸術奨励賞受賞

2018 年(53 歳) 清原絵画研究所発⾜(神⼾)

2024 年(59 歳) 新神⼾アトリエを持つ

私は現役の美術家です。様々な場所で表現活動を展開してきました。

それゆえ、芸術家に必要とされる要件を、よく理解していると思います。

そしてそれを多くの⼈に伝え、芸術の冒険に導いて来ました。

私には⾃慢できることが⼆つあります。ひとつは、誰よりも多くの失敗を繰り返してきたことです。

⼈がどこで躓き、落とし⽳にはまり込むかを熟知しています。

ですから要点を絞り、それ以外は作者の⾃由を重んじます。

もう⼀つは、⽣徒が描いた絵の価値を⾒抜く⼒です。

美を⾒つけ出す能⼒が⾼いと⾔うことです。

私の得意技は、⼈を輝かせることです。

私はあなたにお誘い申し上げます。

ぜひ当研究所の技術を獲得し、要点を把握してください。

当研究所では、⻑い修⾏を推奨することはありません。

有効な⽅法を簡潔明瞭に教えます。

ぜひオブジェクティブ描法講座にお越しください。

お待ちしています。


清原絵画研究所研究⽣の活動紹介

⼊所2ヶ⽉で個展を開いた研究⽣

福祉施設で働く主婦が開いた個展

現役の⿇酔医が開いた個展

研究⽣&講師のグループ展


 

2.オブジェクティブ描法とは

・清原絵画研究所ウェブサイト内オブジェクティブ描法のページ

https://www.hikosanart.com/objective/experience/

・オブジェクティブ描法を活⽤して描いた横 10m 以上の絵画

https://youtu.be/7XdtqMAtZss


 

 

3.「芸術介護構想」について

・構想図 https://www.mindmeister.com/app/map/3814739363